そらとぶアザラシ

とあるWEBエンジニアの日誌

週報2024w41

w41はこんな感じ。8/10終わり。福岡の飛行機は北海道も当選した喜びで忘れてました!!!今予約すると安そうなので明日にはやります。

 

リングフィット1回はやったんですけどマジで1回しかやってないので、悩みどころ。

あとこれ以外だと酔い止めは無事に購入しました。あとなんかサイトの改装がめっちゃ順調に進んでる。タスク化したらいいのにと思うんだけど、タスクにしなくてもやることはタスクにしなくていいのよ。

 

そしてw42の目標がコレ!!!なんですが、w42外出の日多くて大丈夫か…………?でも1個1個結構軽いのでいけると思ってます!がんばれ私!!!あとは月曜休みだからね。月曜の休みまで含めて1Sprintにするか悩みましたが普通に〆ることにしました。というかひとりスクラムってただの1週間計画だな!!

 

 

1月の福岡の宿が入ってないのは来週福岡行くので、来週の宿次第でどうするかきめよかなって思ってるからです。来週のタスクは多分訪問するとかそういうのになりそう。焼きカレー食べるとか。焼きカレー胃袋に入るかな

積読紹介 2024年10月業

 

先月やったコレ!って言おうとしたら先々月だった

積読紹介 2024年8月業|まなさす

 

アヘン王国潜入記だけは無事に読みました、アヘン王国潜入記もですが高野秀行氏の本は安定して面白いのでオススメ。

というわけで今月も業を見て生きましょう

 

 

1. 比べて丸代わり!会計の用語図鑑  (購入日: 2022/5/7)

なんでやって思ったけどそういえば一時期すっごい真面目に経理の勉強してたことがあるのを思い出しました。株をやる者として知っておくべきかなと思ったんですがもう綺麗さっぱり忘れたので、日々使わない知識は忘れるんですね。

この本もいつか気が向いた時に読みます。

 

2. 心理的安全性の作り方 (購入日: 2022/12/28)

こういう本、一般メンバが読んでもしょうがないなって思ってから買ってません。読んでもいません。いつか読むべき日が来たら考えます。

 

3. いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教科書(購入日: 2022/9/29)

これは読んでもいいかも。最近ほんとマジで仕事詰まってばかりで心が被ダメしてるので読みます。誰も教えてくれないもんよ…………。

 

4. 竜が最後に帰る場所(購入日: 2021/9/27)

タイトルがかっこよくて買ったんですが3年積んでるとは思いませんでした。近いうち読みたい。表紙とタイトルがかみ合ってない感ある謎は読んだら解けるのか気になります。

 

5. 絵で見てわかるITインフラの仕組み(購入日: 2022/9/29)

インフラ苦手を自負しているのですが、インフラは大事だとも理解しており、苦手ながらも理解はしておくためにたまにこういう本を買うのですが、やっぱりどうしても技術書は積読なりがち。

 

6. アイヌ学入門(購入日: 2022/5/1)

これはゴールデンカムイにハマった時に買った本ですね!!!これの前に読んだアイヌ関連の本が読みづらくて、そこで止まってるんですよね。いつかちゃんと読んでおきたいな。

 

7. はじめてのカスタマージャーニーマップワークショップ(購入日: 2020/5/2)

この頃確かプロダクトマーケットフィット段階のプロダクトをやっていて、そのころにカスタマージャーニーという概念にハマったんですよね。でもこういう概念、開発者の立場だと知っててもしんどいだけな時があって、最近はこういうタイトルからは遠のきがちです。活用できるようになりたい。

 

8. 画像認識プログラミングレシピ(購入日: 2020/1/2)

私がまだ未来に夢と希望を抱いていた時に買った本ですね。2019年刊行の本なので今はもうだいぶ情報が古くなってるかもしれませんねえ。それくらいこのあたりはどんどん進化していきますね。1回くらいは開こうかな。新年に買った本みたいなので、年末にでも。でも社会人って年末年始休み大してないですよね。

 

9. ドット絵教室(購入日: 2019/9/21)

これはどっかでやってもいいかも。ドット絵、永遠のあこがれみたいなところがある。動くドット絵描く人とかすげー!かっけーー!!って思います。時代がどんなに流れても3Dがどんなに進化しても私はドット絵がずっと好きだと思います。何でしょうね、ロマンなのかな。想像の余地があるからなのかな。

 

10. 対話型マネジャー 部下のポテンシャルを引き出す最強育成術(購入日: 2023/3/9)

組織関連の本を見ると昔の私のえらさ✨を感じますね。今はすっかり目が濁ってますね。今でも人のことは好きなんですけど、無力感の方が大きいです。でもそれはそれとして、たぶんこういう本ってマネジャーになると読む時間なくなるんだろなって気もするので、心に希望の光が少しはある時に読もうと思います。今は開く気にもなれないな。

 

 

############

 

今月も色んな本が出てきましたね!

手芸用素材が入ってる箱は整理すれば整理するほど目が輝くのですが、こちらは整理してると目が濁る感じがします。過去の希望に満ち溢れた自分を思い出して切ないですね!いつか元気になった時に読みます!

 

ちなみに目が濁る本ばかり積んであるわけではなく、『面白そうな本は積読として紹介しなくても、既読本として紹介する機会が訪れると思う』ので特にピックアップしていないみたいなところがあります。購入日がバラバラなのは上から下にスクロールしていって止めたところにある本の中で一言言えるわァ~~~って感じる本をピックアップしてるからです。たまにはこうして自分の業🔥と向き合いませんとね。

 

というわけで多分きっと次は年末とかです。では、みなさま良い読書ライフを!

週報2024w40

w40週報なのぜ

 

 

全部できました🎉

10個は多いんじゃないかって木曜あたりに思ったけどなんだかんだいけるんじゃね?と思ってどしどしやったら意外といけた(多少Doneのハードルを下げた面もあるが、私は定期的にハードル下げないと自分で自分の首をしめるので、多少下げるくらいでもいい と思っている)

 

Pinterestは無事整理されたのだが、整理されたその後に何か制作するために結局また色々増えてしまったので多分Pinterest整理は定期的にいれるタスクだな……と思った。

北海道決まったのはえらい!あとは体力つけるだけ!!1月のライブまでは体力モリモリ強化期間としたいと思います!!(北海道も抽選なのでいけるかわからんけど。500の箱だし)

 

というわけでw41の計画はコンナカンジー。

 



キンブレシートの準備ができたのと私用で印刷せんといかんものがあるので一緒に印刷に行く。あと今日片付けしてたら絵が何枚か出てきたのでこれもスキャンして破棄しちゃう。あと印刷ついでに透明写真の素材も印刷に行くぞ!本当に透明になるのかまだ半信半疑である。

あとはリングフィットを!週間くらいサボったリングフィットをやる!!!今のうちにリングコンを充電しときます。

 

Evernoteは確認したらちょっと整理に時間かかりそうだったので一旦眠らせることにしました。あとはフェルト本のこものいれを作りたい波動がやってきたので平日夜使ってちまちまやってきたいと思います。

 

では!

1年の目標をやめて1週間の計画にすることにした

2024年のはじめに100の目標をたてた。おでかけ関連が10個くらいあった。10個全部残ってる。明日から10月である。むり。

達成できなかったことに関しては夏が暑すぎてしょうがなかったなあとは思う。でもまず、1年の計画っていうのが無理がある。夏が暑すぎてもあれば、今はもう興味ないもある。

 

というわけでもっと小さく、1週間の目標にした。1月単位も考えたが、夏休みの宿題のことを考えると1月も私には長いのではないだろうかと思う。仕事では2週間スクラムの時が多いので2週間も考えたが、プライベートは仕事に比べて複数日に渡る作業や確認待ちが発生することが少ないので、1週間の方がテンポよく進められるのではないかと思う。あと単純に週番号で計画をたてたかった、というのもある。

 

というわけで月曜~日曜で、日曜に週報を書く、という感じでしばらくやっていこうかなーと思う。飽きたらやめる。続いたらえらい。そんな感じで。

 

というわけで今週の計画はコレ。backlogは何週間か続けてやってもいいやつ。taskはできれば終わらせるやつ。なので結構小さめになってる。名前がふんわり系のは中に詳細な完了条件がある。taskもbacklogも今週に入らなかったものはアサインなしでリストに入っている。そんな感じ。

 

 

ではがんばれ私。

2023年まとめと2024年やりたいこと

2023年まとめ

2023年やりたいことリストの振り返り

Notion大掃除してたら見つけたんですよ、2023年やりたいことリスト。

旅に1回も出なかったし、手書き日記は続かなかったし、stand.fmは続かなかったけど、好きな作家さんはいっぱい増えたし、手芸レベルは上がりました。手縫いとミシンがすこしできるようになりました。やったね!

noteも気軽に書くようになったけど、noteそれ自体というよりは、アウトプットを分散したことでアウトプットがだいぶ気軽になったかも。

 

ふりかえり

メンタル壊してたのであんまり振り返りたくないな。

なんか色々隠されていたことに関しては『社会的に立場のある存在でもそんな不誠実なことをするんだな』というのを目の当たりにしたなあ、と思う。まあ不正のニュースとか色々あるし立場のある人間が誠実であるとは限らないんだよね。正直会社という組織そのものに不信感があるまであるんだけど、それを次の会社に持ち越すのは双方にメリットがないので、この感情はここに書いて、置いていきます。兎さん、地面にでも埋めておいて。

 

メンタルを壊してる人間とずっとコミュニケーションをとってくれる人がいたことには本当感謝しかないなと思う。Fediverse関連の話題かどこかに書いたと思うけど、うわあんってしてる時にリアクションをくれた人のことは密かに覚えてるし密かにめちゃ感謝してる。あとやってみる部の存在にもすごく感謝してる、あれは実は私が半月に1回前を向きためにやってるのだけど、毎回参加してくれる人がいるのは本当、ありがたいよね、ありがとうございます。来年もよろしくおねがいします。あとカウンセリングルーム教えてくれた友人!!命の恩人です!!!またお酒のもうね!!!!!(ここで誘うな)

 

そんなわけで色々あったけどまあ復旧したので良いでしょう。前向いて生きてこ。2024年の話するね

 

2024年のこと

2024年のやりたいことリスト

2023年のは作りかけみたいな感じだったからね、作ったんです、100個。

アウトプットもインプットもがんばって良い1年にしよう!えいおえいお!

本業の跡形がないって?本業なんか目標にせんでも勝手にやるからええんや。正直なこと言うと本業でこれ以上何をしたらいいのかわからなくなっちゃったんですよね。だから本業の目標はお仕事に全力、それだけです。

2024年やりたいこと

やりたいことリストの右にもそっと書いてあるんですけど『心身の健康第一』!!これに尽きる。だから自分に自信を持てない場所からは離れるし、自分がやりたいことをやる!!!大事。

自分がやりたいことをガツガツやるためにも体力もつけたくって。青春18きっぷ、学生時代に行ったと思ったらなんと社会人なってからだったんです。つまり社会人2年目の私は仕事してても通勤してても青春18きっぷでどこまでも行ける体力があったわけですよ。仕事で疲れてるんじゃなくて、フツーにひきこもりで体力が落ちてるんで、リングフィットとstarrriで健康になります。外出はホラ、着替えるのめんどくさいから…………。あと体重もコロナ前からだいぶ増えてるんで減らします。動かないわりに食べすぎなんだよな。知ってた。

創作関係やっていきたい!正直小説って出すの恥ずかしいなって気持ちは2000%あるんですが、そんなこと言ってたらいつまでも本なんて出ませんわよってことで出していきます。今の自分にできる精一杯であればそれでいいんですの方針。

写真関係も色々増やしたいですね。実はバスに乗ったことがあまりなくて、バスを苦手としているので、2024年は路線バスの活用を目指していきたいです。『バスがあれば行けるけど…………』ってところが結構あるんですよね。

断捨離も進めていきたいです。5年以内くらいには引っ越したいなと思ってるので、モノ減らしていきたいです。

あと、あんまりどこにも書いてないんですけど、密かに転職しました。自社プロダクトに愛を込めるお仕事に戻ります。

 

こうやって語ると2024年にやりたいこと詰め込みすぎじゃね?って気もしますが、2024年のあとは2025年も2026年もありますからね!夢は多いに越したことはない。

 

というわけで、2023年ありがとうございました!2024年もよろしくおねがいします!

新NISAについて少し本気出して調べてみた結論

※こんなギリに少ししか本気出さないレベルの人間です※

 

現状

  • R社
    • つみたてNISA上限まで利用
    • NISA枠外で個別株
  • D社
  • T社
    • ロボアドを月々

今理解していること

  • R社の旧NISAのつみたて設定は新NISAに自動切換してくれるらしいので、旧NISAのつみたて設定に関しては何もやらなくてOK!

気になったこと

  • 新NISAは旧NISAよりも上限高いはず。NISA外の積立はNISAに動かした方がいい?
  • 個別株はNISAにまとめた方がいい?

気になったことについて調べた結論

NISA外の積立はNISAに動かした方がいい?

  • NISAで買える商品の積立設定はNISAに変更するのが良さそう
    • 枠に入るのに枠外で買い続ける理由がない
  • NISAで買えない商品はNISAにある商品にする or NISAの枠外で継続
  • 『既に買ってある商品』については、利確になるので好きなタイミングで売却するのが良さそう。そのお金を何に使うかは悩みポイント

個別株はNISAにまとめた方がいい?

  • 新規に買うならNISAの枠で買った方が良さそう
  • これも『既に買ってある商品』は利確になるので好きなタイミングで売却するのが良さそう。無理に急いで移動する必要はなさそう。

自分はこれからこうしよう、と思ってること

  • D社
    • 投資信託の積立はオフにする(銘柄は元々つみたてNISAと同じ)
    • 投資信託、個別株は2024年中に売却する
  • T社
    • そのままにする
  • R社
    • NISA外の個別株はいったんそのままにする
    • 投資信託の積立はD社をオフにした分増やす
    • D社のを売却したお金で成長投資枠で個別株を買う……かも

理由とかつぶやきとか

  • 1回株関連の利確とそれに伴う確定申告作業をやってみたいと思っていたので、D社のは全部売却してしまうことにする。
  • D社の売却のお金はNISAの成長投資枠で個別株にする予定。
    • 素人が個別株ナンテ!!!って意見はよく聞くけど、爆益狙いじゃなくて生活してて知る機会のないような会社を知るのが楽しい+優待狙いなので、まあいいんじゃないかな…………と思ってる。余裕資金だし
    • 普通に応援したい企業に投資したらいいよも聞くけど、普通に応援したい企業は手が届かない株価だったり、上場してないだったりする
  • T社のロボアドはかなりプラスの損益率をはじき出してたのでそのまま積み立て継続にした。ただ、売却時の税金を考えるとNISAに一本化した方がいいかもしれない気もしてきたので、ちょっと考える。

おわり

『旧NISAから新NISA、なんか手続き要るんか?要らないんか。じゃあ放置でええわ』って思ってたんですが、支出を確認した時に『そういえばNISA以外の積立あるわ!!!』って思い出して年末に調べ始めたのでした。

 

私みたいに積立て散らかしてる人はあんまいないと思いつつ、ひとつの考え方として参考になるかも…………ってことでネットに思考の整理を放流しておきます。

2023年 個人サイト模索の話

この記事はあざらしいっぴき Advent Calendar 2023の17日目の記事です。

 

小説用サイト の方の模索の話。

 

 

作る前の話

かつてまだ学生だった頃に運営していた小説サイトは1ページ1ページ背景を変えたりして遊んでいた。時は過ぎて、素材サイトはだいぶ閉鎖して、『かつてみたいに1ページ1ページ背景を変えるには、素材が足りないなあ』と思ってた時に、生成AIが現れて、『背景としてのイラスト』の生成を各段に楽にした。

 

最初は2022年の夏はStableDiffusionをローカルで動かしていたが、2023年の春はBing Image CreatorもローカルのStableDiffusionと遜色ないスピードで生成できるようになったのでBing Image Creatorを使い始めた。これをサイトの背景素材にしよう!と思い立ってサイトを作り始めた。

 

作り始め~改装前まで

その時ハマっていたAstroを使い、背景はBingImageCreator、1ページ1ページ丁寧に手打ちして作成。コンポーネントは利用していたので丁寧な手打ちかというと微妙かもしれない。それが5月。

 

私がコンテンツ作りをさぼってる間に秋になった。BingImageCreator利用ユーザーが増えたのかだいぶ生成失敗することが増えた。結構精度も微妙なのでどうしようかな~~と思いつつ、はやめの年賀絵を描いていたところ、小説のネタを思いつきガリゴリ執筆。アップロードしたいんだけど背景どうしよう、と思っていた時に現れたのが、
Adobe Fireflyだった。

 

生成スピードも良いし、画像のように参照画像ギャラリーや効果というプロンプト生成補助機能があって、どういうプロンプトを入力すればどういう画像が出るのか?に疎い人間にやさしい機能が備わっている。

 

背景画像の問題も解決したし、コンテンツもできた。が、ここで難敵が立ちはだかる!!!!!

『めんどくさい』である。

 

とりあえず改装

コンテンツを上げるのはめんどくさいが、とりあえずデザイン研究しているうちに『回遊を楽にする導線作りたい!』と思って、メニューを小説ページに邪魔にならない程度に表示するようにした。これでコンテンツが増えても回遊しやすいから見てもらえるぞ。

 

CMSの導入を決意

ある日の風呂の途中、ひらめいた。もう、CMSにしよう、と。そうしてCMSの導入が遂行された。動かしていない方の自作ブログでも利用しているNewtを利用している。選定理由は、単純に管理画面がこちらが好きという理由。

CMSにすると何が変わるか?というと、pタグをいれたりみたいな作業が不要になる。ペタっとはりつけてか公開したらビルドが走って完了である。楽々!

 

結論

HTML手打ちも楽しいけど、更新めんどくさいから、ほどほどにしようね!

個人サイトは作る時は夢を抱いて風呂敷を広げてしまいやすい。けれど、『更新続けられるか?』がすんごい大事ポイントになるので、更新を続けやすい構造を選ぶのも大事だな~と思いました。

 

え、まだコンテンツが増えてないって?CMSのせるので力を使い果たしました!年末年始にご期待ください!おわり。