はじめましてな人ははじめまして、転職4回目が決定したITエンジニアのまなさすです。
転職したことに後悔はしてないのですが、さすがに4回目になると自分の将来大丈夫か?って気持ちもあり、
もう1本収入の柱を建てるチャレンジをしてもいいんじゃないか?とやってみる次第です。実は1月から色々初めていて、その過程で色々な人のブログを参考にさせてもらったのですが、私のチャレンジしたこともだれかの参考になればいいな、とネットの海に流してみることにしました。
タイトルの通りITエンジニアなのですが、プログラミングに縛られず、色々幅広くストック収入型のことをやってみるつもりです。今やろうと思ってるのはこんな感じ。
- ストックフォト
- YouTube
- ブログの収益化
どれもレッドオーシャンなので茨の道だとは思うのですが、茨の道だからこそ得られるものもあるでしょうし、何か他に気になるものがあれば手を出していこうと思ってます。
タイトルの通り本業はITエンジニアなのですが、上記の通り、技術系に縛られず色々やる予定です。が、技術を活かせるところは活かしていこうと思いますし、本業に相乗効果もたらせるものがあれば積極的にやりたいなと思っています。
実際YouTubeは技術系でやる想定でいます。需要なさそうだけど…でも私がコンスタントに動画作れそうなネタってそのくらいしか思いつかないので…。
初記事なのでつづきに経歴でも書いていきます。
SESバックエンドエンジニア(Java)
→ 自社サービスフルスタックエンジニア(Vue.js, Python)
→ SESフロントエンドエンジニア(Vue.js)
→ 自社サービスフロントエンドエンジニア(React)
→ 受託制作フロントエンドエンジニア
という感じです、最長1年半、最短1年ちょうど。
バイトの履歴みたいですが、ありがたいことに全部正社員で雇ってもらっています。
基本ものをつくるのが好きなのですが、あの技術もやりたいこの技術もやりたいSEOもやりたいマーケもやりたいでやれそうなところに転職してたらこうなりました。一応次の職場にはしばらくいるつもりです。いれるはず。さすがにね、5回目になったらちゃんと選べてるはず。たぶん。
そんな感じで職探しは下手っぴなITエンジニアなので、
ストック収入探しは上手にできるのかわりと不安があります。
正直飽き性で何も続かないのでその点でも『収入』といえるレベルになるまで続くのか不安しかないのですが、はてなブログPro2年契約しましたので!
とりあえず2年は色々続けてくつもりです。(ほんとかな)
それでは。