そらとぶアザラシ

とあるWEBエンジニアの日誌

2024年買ってよかった本

私が買った本の9割は積読になるのですが今回は積読にならなかった奇跡の本たちだけピックアップしてご紹介!!

 

小説

月まで三キロ / 伊与原新

タイトルに惹かれて1月1日に買った本、
短編集なんですが理系知識多めで楽しい&雰囲気は表紙通りのしっとりで良い本でした。

ほうかごがかり/甲田学人

甲田学人先生が新シリーズ出してるゥゥゥ!?って言って喜んで読み始めたら旅先で睡眠時間削ったやつ、いや甲田学人先生の本が積読にあったら読むよね、読むよ。

すっごい良かったです。がっこうと怪談の親和性やっぱ良いよね。

 

マルガリータ/村木嵐

千々岩ミゲルって人気になるわ~って呟いたらオススメしてもらった本。千々岩ミゲルを主人公にした歴史小説なんだけど、千々岩ミゲルの一生も興味深いけど、豊臣→徳川の時に長崎ではこんなことが起きていたのか……となって良い本です。

人間たちの話/柞刈 湯葉

前になんか聞いたタイトルだな~と思って購入したらめっちゃ良いのでした。すこしふしぎSF短編集なんですが、どれも『もっと読みたい!』って思える設定の良さ。どの話も好きですが宇宙ラーメン重油味大好きです。

 

 

漫画

わたしたちの終わりと/こるせ

おんなのこが終末を旅する系の本。終末はいいぞ。

こるせさんのおんなのこは良い感じのナイスバディで好き。

 

 

神さま学校の落ちこぼれ/赤瓦もどむ, 日向夏

LINEマンガで読んでたのを続きを一気買いしたやつ。

ふしぎな力がある子たちの学校生活の話。日本のかみさまの力をベースにしてるので衣装が和風でスーパーかわいい。

表紙見て。かわいかろ。

 

まどろみバーメイド/早川パオ

前から読んでるやつ。絵が綺麗だよなあと思ったら元はイラストレーターさんだったのね。お酒の表現も素敵だけど人と人のつながりの表現も素敵で大好きシリーズです。

 

シャドーハウス/ソウマトウ

出るたびにウワーーー続巻でた!ドタバタ!ってしてるシリーズ。読んでるやつはどれも楽しみなんだけどシャドーハウスは先が全然読めなくて………!このシャドーハウス、上手く成功させてくれる時もあれば落としてくる時もあるんだよね!成功の後に落とすもしてくるし!怖い!でも楽しみ!

 

 

冥冥冥色聖域/セキアユム

最近読み始めた中で1番大好きシリーズ、リフレで働く女の子の話なんだけど、話もあったかくて大好きなんだけど、水棲生物の絵がすごく良くて話ともマッチしててすごい好きなんだよね。話がたまに重めなので覚悟をもって開くんだけど毎回大好き。

 

最果てから、徒歩2分/糸井のぞ

これ不穏な空気からはじまって、ど、ど、どうなる……!?ってドキドキする本。2巻で終わるので是非読んでみてほしい。

 

 

君と宇宙を歩くために/泥ノ田犬彦

このシリーズめっちゃ良いのよね!!最初は宇野だけが特徴的な子なのかなと思ったけど両方とも特徴的な子で、お互いにできることとできないことがあって、お互いに『相手は自分にできないことができてすごいなあ』って思ってる、すごい素敵な関係。最近は天文部の先輩も結構株うなぎのぼり。がんばれ先輩!

 

 

お前、タヌキにならねーか?/奈川トモ

読み始めた頃にはそこそこの巻数だったのでちょっとずつ買ってたんだけど、ある日えいっと続巻全部購入。まずタヌキがかわいいのはもちろんなんだけど、お話もやさしい。心がほんわかする。タヌキ以外の化ける動物も出てくるのでふわふわきゅーとで癒し漫画です。おすすめ。

 

 

四百四鬼/もち

もち先生が!!新作出してる!!と気づいて1巻試し読みしていいやつだ!!と思って一気買い。元々みんなかわいいけど話が進むごとにほんとかわいくなって……ほんと良いです。ヘキに刺さる。

 

HUMINT/マツリ

むかーーしむかしに2巻まで買ってて読み返したらええやん、続きは?って思ったら4巻で完結してたので最後まで購入。

特殊機関がドンパチする系の話なんですけどこれもいい感じに人情話で良かったです。好。

改めて1巻の表紙見ると当時の私が買った理由がめちゃわかる気がします。

ウスズミの果て/岩宗治生

これね~~~良いんですよ、人が滅んだ世界で人を埋葬する子の話なんですが、人が滅んだ原因となる病の副作用?として『死体が腐敗しない』があるので、亡くなった時にどうなったのか………が見えるて………。あと滅んだ時点で現在のわれわれより高度な文明なので生き続けてる機械があって楽しいです。どういう世界だったのか名言されることもないのがまた楽しい。めちゃ推しです。

 

 

おわり

………!小説、すっくな!!

積読になりそうな本は買うのを控えてたというのもあるんですがそれにしても少ないですね、ただKindleUnlimitedで読んだ本も多いので買った本と読んだ本の間には乖離がありそうです。そのうち読んだ本編もやるかもしれません。あんまり被るならやらないかも。被らない気がする。

 

というわけで あざらしいっぴき Advent Calendar 2024 - Adventar 8日目でした!