そらとぶアザラシ

とあるWEBエンジニアの日誌

週報 2025w6

はいよーーー!久々の全Done!いいね!

 

 

いや後からアウトプットの数を見返して絶望したものですがやっぱりこういうのはこまめに書いて出ししないと自分がキツいなと思いました(自己満足なので出さなくてもいいんだけどね)

 

あと薬はやめていいの許可もらいました、バツっとやめてもいいし半分にしても確実にしても必要に応じてにしても良い、通院もまた元気なくなったらおいで、とのことなのでしばらくは通院は親知らずのみです。ただ通院自体はちょっとリフレッシュになってたところはあるのでたまに中抜けして長い散歩に行こうかなあは思ってます。通院先、商店街にあってな。時間調整が楽しかったんよ。そして私は通院先が電車の距離なのになぜか通院日も勤務時間は8時間なのはおかしいんですよね。

 

月報やりました!週報に加えて月報をやる価値があるのだろうか?とは自分でも疑問だったのですが、意外と自分がんばってるじゃーんって自己肯定感が手に入るのと、自分が苦手なタスクの可視化・自分がいける/いけないの可視化になるので週とは別に月も適宜やろうかなと思います。多分月報をやろうと思ったのは週報が上手くいってない感覚があったからだと思うので、週報が上手くいっていると思ったら月報はやらないかもしれません。

 

んでんで動画編集は色々模索してるんですが『え、これって意外と工数かかるです?』みたいなことが色々………多分私がよく見るゆっくり動画は別の動画編集ソフトなんですよね。特に動画編集ソフトにこだわりはないので、次回編集は違うソフトを試してみるのもアリなのかもしれません。とりあえず今のを作り切ってから考えます!正直10分作った時点で飽きてきたなって感じなので見てる人はもっと飽きそうで不安なんですよね。散歩だし構成を考えるもんでもないと思ったけど本当は『道中は5分、目的地紹介5分』くらいの構成はあった方が良かったのかもしれません。それも精進していくってことにします。もう精進の過程も全部見せて行けの精神!

 

で、来週ね!

正直動画編集を終わらせたいめっちゃ終わらせたいので他はちょっと軽めにしてます、色彩検定は軽めか!?と思いつつまあタスクとしてはわりと軽い方だと思います、合格点ギリなので間違ってる問題もそんな多くないです(といてすぐに見直せよって話なんですけどなんか放置しちゃいましたのでタスクにいれました、タスクにいれたらやるので)

 

あとはなんか度重なる遠征もあってか部屋が荒れてるのとちょっと机の配置変更がアホで編集にメインモニタが使えない(サブモニタでやってる)という意味わかんない状態になってるのでこの状態を改善しようと思います

あとドア裏に収納があってなんか収納になってるんですけど、これでかける時のもの置いた方がいいじゃーんってなったのででかける時のもの色々を置くとこにしようかなと、夏の日焼け止めとかなんか散乱してるんですけど全部そこにまとめたりしたいです

 

サイトの方も更新していきたんですけどとりあえず動画慣れるまでは動画にできるだけ比重重めにしようかなと この方向性でいいのか不安はずっとあるんですが最初から正解は引き当てられないだろうし長く続けられること・進化を続けられることを大事にしていこうと思います

 

というわけで今週はおしまいです 今週もがんばりました 来週もがんばろう えいお!